だいぶ前に買って一回読み切ったけど、さっぱりわからなかった。
薄い本だから読み切るのは簡単だけど、これはある程度の経済や財政の知識がある前提で
書かれていると思うので、この三橋という著者は初心者には優しくない書き方をしている。
以前読み切った時に、勉強しながらでないと理解できないなと思っていた。
今はAIなどがあるので、それに質問して理解を深めながら読み進めたいと思っている。
今年の上期の電験三種の試験勉強ではchatgptでわからない問題の解説をお願いしてた。
古い問題なんかはまともな解説が無いし、問題集の解説を読んで理解できるような説明なんて、
無いと思ってる。ヤフー知恵袋はレスポンスも悪い。そーゆーところでAIは便利だ。
正確かどうかは怪しいところはあるが、使わないのはもったいないと思う。
少し読んでみて、貸借関係と金利の変化と為替の変化について事前に知識をつけておかないと
理解できなさそうだ。
AIに質問してわかったら、メモをしようと思う。
  
  
  
  
コメント